<div class="ec-role">
<div>
<p>
ゆば工場はゆばの蒸気で夏場は40度を越えることも。逆に冬には足元から底冷えする寒さです。<br>
すべてはお客様に美味しいと喜んでいただくため…<br>
比叡ゆばのゆば職人は今日もお客様の笑顔を想いながら、心をこめて黙々とゆばを作り続けます。
</p>
<p>
ゆば作りの職人は皆、口をそろえて”ゆばは生きもの”と申します。<br>
その日の天候、湿度、さまざまな条件によって毎日ゆばの表情は変化します。<br>
レシピどおりにはいかない…だからこそ、職人の熟練の勘が何より大切。v
20年以上のベテランの職人でも心が乱れていると、ゆばが途中で破れてしまうことも。<br>
ゆば職人たちは日々精進、ゆばとそして自分自身の心と向かい合い、お客様の喜ぶ顔を目標に美味しいゆば作りに励んでいます。<br>
</p>
「美味しい」とお客様が言ってくださるとき、それがゆば屋の一番の幸せです。
</div>
</div>